top of page

ストレッチで痩せるって本当⁉︎出張ストレッチ✖️コンディショニング

更新日:2023年2月25日


ストレッチによる身体の効果は様々です。


実はストレッチをしっかり行えば、痩せます!

ダイエットにつながるストレッチの効果を簡単に5つご紹介します。





1、基礎代謝UP


ストレッチによって、筋肉が伸ばされ可動域が広がると血流がよくなり

動く範囲も広がるので代謝UPします。

特に、脇の下や鼠径部に太い動脈が通っているため、肩甲骨や股関節の可動域を広く保つことが重要です。また、朝にストレッチをすると交感神経が優位になり1日の代謝がUPするのでおすすめです。代謝がUPすれば身体は痩せやすい状態になります。



2、怪我の予防


怪我や、肩こり、腰痛様々な不調の原因の一つに柔軟性の低下があげられます

柔軟性が低く、負荷を分散できる可動域や柔軟性がなければ怪我をしてしましますが、ストレッチを行うことでこれらは改善できます。



3、姿勢改善


柔軟性が低下したり筋肉が硬くなると、姿勢が悪くなり、姿勢が悪くなると様々な筋肉がバランスをとろうと働くためまた硬くなるという悪循環です。

ストレッチは一時的ではなく、続けることで徐々に姿勢が改善されます。

姿勢がよくなれば、よく使うべき筋肉、あまり使わないほうがいい筋肉がはっきりしてくるため見た目もスタイルよく見える様になります。



4、筋トレ効果UP


筋トレは、筋肉の伸縮の中で負荷がかかる運動です。ストレッチで可動域が広がった状態で行うと身体も大きく動かし伸縮範囲も広がるためその分筋肉にもたくさん刺激がいきます。

また、身体がスムーズに動けばトレーニングフォームも正しく行うことができます。



5、睡眠の質の向上


朝体重が落ちているのは、人間は寝ている間も代謝しているからです。

睡眠前にストレッチを行うことで、リラックスを促す副交感神経が優位になり睡眠の質が向上します。さらに成長ホルモンの分泌も高まるため、寝ている間で効率的に代謝することができます。


このように、代謝がUPしたり身体の循環がよくなることで、痩せやすい体をつくり

姿勢の改善によりスッキリ痩せて見えるようになるということが大きな、ストレッチによる大きな効果です。


大切なのは正しい方法でストレッチを行うことです。

自分の楽なやり方や、間違った方法で行っていると

なかなか痩せるほどの効果は得られません。


ストレッチで十分な効果を得る為にはコツがあります。


UNLOCK PLUS では、

ご自宅で、それぞれにあった痩せる為のストレッチを指導させて頂いてますので

宜しければお問い合わせください。





























コメント


UNLOCK PLUS  

出張 コンディショニング

©2023 by UNLOCK PLUS

bottom of page